概要
国立代々木競技場は、代々木公園に位置する吊り屋根のデザインが美しい競技場で、第一体育館と第二体育館などで構成されています。
丹下健三氏によって設計され、1964年の東京オリンピックでは競泳とバスケットボールが開催されました。2020年の東京オリンピックではハンドボールが開催されます。
開催競技
オリンピック
- ハンドボール
パラリンピック
- 車いすラグビー
- バドミントン
基本情報
名称 | 国立代々木競技場(Yoyogi National Gymnasium) |
収容人数(キャパ) | 13,291人 (第一体育館) 3,202人 (第二体育館) |
開場 | 1964年9月 |
デザイン | 丹下健三 |
アクセス情報
住所 | 東京都渋谷区神南二丁目1-1 |
アクセス | JR山手線「原宿駅」下車徒歩約5分 JR山手線「渋谷駅」下車徒歩約15分 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」下車徒歩約5分 東京メトロ千代田線「代々木公園駅」下車徒歩約10分 |
子連れ情報
ベビーカー置き場 | なし |
キッズスペース | なし |
授乳室 | なし |
おむつ替えスペース | あり |
※ベビーカー置き場、キッズスペース、および授乳室は大会によりスペースを設ける場合があります。情報入手次第更新します。
喫煙情報
会場内は完全禁煙となっています。
持ち込み情報
25リットルを超える大型バッグ(座席の下に収まらないもの) | × |
ガラス容器 | × |
アルコール飲料,水(ペットボトル,水筒)<危険物を液体に偽装する可能性を排除> | × |
食品(スタジアム内の食品を買うことになります) | × |
過剰なノイズを発する機器 | × |
レーザー機器(レーザーポインター等) | × |
可燃物(ライターなど) | × |
ヘルメット | × |
違法薬物 | × |
ペット,動物(盲導犬,介助犬は例外) | × |
スマホ等で自分撮りをするために使うアーム類 | × |
通常の長い雨傘 | × |
小型の折りたたみ傘(鋭利な部分がないもの) | 〇 |
カメラ・携帯電話(ただし金属探知機・X線検査を受ける可能性あり) | 〇 |
※持ち込み情報は現在確認中
画像引用:wikipedia